動画紹介 腹筋種目で股関節を鍛える
- 上川達矢
- 2021年11月23日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年6月11日
こんにちは代表の上川です
今回の動画は"見た目は腹筋系種目だけど、股関節に効かせることができるトレーニング"です
その名の通りという感じですが
そもそも股関節と言いますが
股関節前面の非常に重要度の高い筋肉である
"腸腰筋"を鍛えるためのトレーニングとなります。
腸腰筋は股関節前面に位置し
背骨・骨盤から出発し大腿骨につく深いところにある筋肉です
この筋肉が弱い・硬い・働いていないと
骨盤の傾きを大腿四頭筋という太ももの大きい筋肉にもっていかれ
反り腰やスウェイバック姿勢になりやすくなります
つまり腰痛の原因にもなりやすいということです
あとはボディメイクを目的にトレーニングしている人も注目です
なぜなら腸腰筋がうまくはたらいて骨盤をコントロールできないと
お腹の下のほうの筋肉を鍛えられないからです
腹筋はやっていれば勝手に下っ腹が凹むわけではありません。
腸腰筋やそのほか骨盤周りの筋肉が骨盤の余計な動きを抑え
適切に動かさないと下部腹筋は働きません。
そして上部腹筋が働かないと腸腰筋も働きにくいという特性もあります。
つまり
上部腹筋→腸腰筋→下部腹筋
このような順番で鍛えていくのがおススメです
皆さんもぜひ取り組んでみてくださいね!
LOAFER
代表 上川達矢
Comments